毎日、暑い暑いと言いながら、お盆のシーズンに突入しました。
今年のお盆シーズンは、海外旅行に行かれる方が増えているそうですね。
羨ましいなぁと思いつつ、毎日暑い中、日常で小さな楽しみを見つけて過ごす今日この頃です。
猛暑が続くこの季節、食欲が低下気味になっていませんか?
今週からは、食欲が低下した時でも食べ易い、冷たい麺料理を数回にわたりご紹介していこうと思います。
まず今週は、洋風に仕上げた冷たいぶっかけ素麺をご紹介します。
気温が体温を上回る日が続くと、熱が身体にこもり、体調を崩したり熱中症になりやすくなってしまいがちです。
素麺の具材に、体の中の熱を冷まし暑気あたりによる食欲不振に効果のあるトマト、ほてりやのどの渇きを癒す胡瓜、不眠やのぼせに効果のあるセロリを使ってさっぱりと召し上がって頂けるようにしました。
ツラミにはゼラチン質が多いので、冷房の効いた部屋で乾燥しがちな肌に潤いを保ってくれます。 
 
| *材料* | 
| つらみブロック | 400g | 素麺 | 6束 | セロリ | 1本 | 
| トマト | 1個 | 胡瓜 | 1本 | 玉ねぎ | 1個 | 
| コンソメキューブ | 2個 | ローリエ | 1枚 | ハーブミックス | 小さじ1/2 | 
| 黒胡椒 | 小さじ1/4 | 塩 | 適宜 |  |  | 
| *作り方* | 
| ① ツラミとたっぷりの水を鍋に入れ、火にかける。沸騰して灰汁が出てきたら大きな灰汁を丁寧に取り、灰汁取りシートを被せて30分煮る。 | 
| ② 玉ねぎを薄切りにし、セロリの茎の部分は筋を取って薄切りにし、セロリの葉は5㎜幅に刻む。 | 
| ③ ①の灰汁取りシートを取って、②の玉ねぎとセロリの茎、ローリエ、コンソメキューブ、ハーブミックスを加えて40~60分煮る。 | 
| ④ トマトを1cm角に切り、キュウリは細切りにしておく。 | 
| ⑤ ③のツラミに竹串を刺し、スッと通るように軟らかくなっていれば、黒胡椒を加え、味をみて塩で調整する。後で素麺と合わせるので濃い目にの味にしておく。 | 
| ⑦ 素麺をパッケージの表示より30秒~1分短めに茹でてザルに上げ、流水で洗って水気をきり、器に盛る。 | 
| ⑧ ⑥のツラミを取出して好みの厚さにスライスし、玉ねぎとセロリの入った煮汁と一緒に⑦に盛り付ける。 |