当社の歩み
1937年(昭和12年) |
精肉寸切※1工場として初代 桜本スヱが創業 |
1941年(昭和16年) 12月 |
太平洋戦争勃発 戦時中は特需用※2食肉配給指定店として営業 |
1945年(昭和20年) 8月 |
太平洋戦争終結 桜本商店の屋号で精肉店として営業 |
1967年(昭和42年) |
屋号を桜本食品に改称 |
1989年(平成元年) 4月 |
2代目 桜本 孝が株式会社化し、社名を株式会社 桜本、店名をMeat Cook SAKURAMOTOに改称。株式会社 桜本 初代社長に就任 |
2003年(平成15年) |
初代社長死去により、専務の桜本 静野が2代目社長に就任 |
2009年(平成21年) 5月 |
社長の桜本静野が会長に就任 3代目社長に武島 充美(旧姓 桜本・料理研究家)が就任 |
2012年(平成24年) |
ホームページ開設 |
※1 |
髄切りの意。筒型のものをまっすぐ横に切ること。 一節には「すぐきり(直切り)」の音変化とも言われている。(大辞泉より) |
※2 |
一般的に在日米軍の発注による需要のことをいいますが、当時は軍人に支給される特別な物品や戦争で功績のあった者に恩賞として支給された物品のことをいいます。 |
1989年(平成元年)の株式会社化とともに、名称をMeatcook SAKURAMOTOに変更いたしましたが、数十年にわたり、旧屋号の桜本食品が、お客様の間で大変ご愛顧いただいておりました。
このことは、当社スタッフ一同、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
しかし、他社にも桜本食品という屋号を使用されている店舗があり、当社に来店されるお客様の中にも本当は他社の桜本食品に行かれるつもりが間違えて、当社の方に来店されてしまい困惑されたり、お客様が迷われたりする事が度々ございました。
そのたびに「わざわざご来店頂いたのに申し訳ない」と心が痛みます。
今後はそのようなことでお客様にご迷惑をお掛けしないように、またお客様にとって よりわかり易いようにとの思いを込め、そして亡き初代社長桜本 孝が様々な思いを込めて名付けた意思を大事にしたいとの思いで、ホームページ開設を契機に改めて名称をMeatcook SAKURAMOTO(ホルモン焼肉部門)、Meatcook SAKURAMOTO南店(精肉部門)に統一させていただきたいと存じます。
今後もより一層お客様にご満足いただけますよう精進してまいりますので、変わらぬご愛顧をいただきますよう、宜しくお願い申し上げます。