新鮮さと、味、質にこだわった美味しいホルモンを皆様の食卓へ!! 大阪コリアタウンにある Meat cook SAKURAMOTO

ホルモン料理は焼肉やモツ鍋だけではありません。
しかし、一般的にはそのことがあまり周知されていません。
ホルモンは栄養豊富で食べ方によっては、とてもヘルシーになったり、ガッツリ系になったり、変幻自在の食材です。
その食べ方が、焼肉やモツ鍋ぐらいしか知られていないのは、とても残念な事だと常々思っておりました。

そこで今回、ホームページを立ち上げるにあたり、もっと皆様にホルモンの食べ方を知って頂き、身近な食材として毎日の食卓に取り入れて頂けるように、世界各国のホルモン料理やオリジナル料理をわかり易く、出来るだけ手間のかからない方法で作って頂けるようにレシピを公開してまいりますので、お役立ていただければと思います。

RSS

ツラミと山菜の韓国風和え物

カテゴリ : ツラミ(頬肉)・こま肉
4月も下旬に入って、寒いと感じる日が段々と減ってきましたね。
今年は、桜が満開になってきたかと思うと雨が続き、気が付けば桜は散っていた‼と残念な思いをしております。
なので、せめて毎日の食卓ぐらいは思いっきり春を感じたいと思い、今週はツラミと春の山菜を使った韓国風の和え物をご紹介しようと思います。
春の山菜が楽しめるのもあと僅か‼
季節の物を思いっきり楽しむというのも、毎日の生活に潤いを与えてくれるものだと日々感じています。

 ツラミと山菜の韓国風和え物

*材料*
ツラミ 200g ゆでタケノコ 中1本 こごみ 1パック
春人参 1/4本 干し椎茸(戻したもの) 3~4枚 塩・胡椒 適宜
ごま油(炒め用) 適宜 醤油(干し椎茸用) 小さじ1強 砂糖(干し椎茸用) 小さじ2
酒(干し椎茸用) 小さじ1 糸唐辛子 適宜    
(ツラミ下味用)
醤油 小さじ2 小さじ1 砂糖 小さじ1と1/2
おろし生姜 小さじ1 おろしニンニク 小さじ1弱 ごま油 小さじ1
胡椒 少々        
(和え衣用)
醤油 小さじ2 米酢 小さじ2 砂糖 小さじ1と1/2
すり胡麻 小さじ1 ラー油 少々 ごま油 小さじ1

*作り方*
ツラミを一口大に切り、ツラミ下味用の調味料とともにボールに入れて揉み込むように混ぜる。

ゆでタケノコ、春人参、干し椎茸は3㎜幅に、こごみは5cm長さに切る。

フライパンにごま油を熱し、②のタケノコを加えて炒め、塩少々で下味をつけ、皿に移して冷ます。

こごみと春人参はそれぞれ、軽く茹でてザルに上げ冷まし、塩・ごま油、胡椒で下味をつける。

③のフライパンにごま油を少々足して熱し、②の干し椎茸を入れて炒め、干し椎茸用の醤油、砂糖、酒を加えて水分がなくなるまで中火で炒める。

フライパンにごま油小さじ2(炒め用)を入れて熱し、①のツラミを炒める。

大き目のボールに和え衣用の調味料を全て入れてよく混ぜ、③、④、⑤、⑥を入れて、全体に味が馴染むように混ぜて器に盛り、糸唐辛子を飾る。


2015-04-24 00:00:00

ダブルタケノコの木の芽和え

カテゴリ : 白すじ(コリコリ)
先日、仲のいい友人たちと奈良にイチゴ狩りに行きました。
イチゴ狩りに行く途中で道の駅に寄ると、棚の上には地元で採れた旬の野菜や山菜が勢揃い。
私も、思わず買い物カゴを手に取り、「あれを作ろう、これを作ろう」と頭を巡らせながらワラビ、タケノコ、こごみ、セリ等を次々とカゴに放り込み沢山買い込んでしまいました。
中でも春といえばタケノコ‼
あのシャリシャリ感が何とも言えず大好きなんです。
今週は、そんな旬のタケノコと別名タケノコと呼ばれる白スジ、この二種類のタケノコを使って春の定番料理、木の芽和えをご紹介いたします。

 Wタケノコの木の芽和え

*材料*
白すじ 1本 タケノコ(茹でたもの) 小1本 塩(茹で用) 小さじ1
大さじ1 薄味の出汁 100~150cc    
(和え衣用)
白味噌 大さじ3と1/2 大さじ1 砂糖 大さじ1
みりん 小さじ2 薄口しょうゆ 小さじ2/3 木の芽 1/2パック

*作り方*
白すじを1㎝幅、2cm長さの短冊に切り、塩と酒を入れた熱湯で5分~8分茹でてザルに上げ冷ます。

木の芽以外の和え衣の材料を小鍋に入れて滑らかになるまで混ぜ、火にかける。弱火でかき混ぜながらつやが出てくるまで練り冷ます。

タケノコを白すじと同じ大きさに切って薄味の出汁と一緒に火にかけ沸騰する直前に火を止めてそのまま冷ます。

すり鉢に木の芽を入れてすり混ぜ、ペースト状になったら②を加えてよく混ぜる。

④に①、③を加えて全体を和えるように混ぜ、器に盛る。



2015-04-17 00:00:00

モツミックスのカナッペ

カテゴリ : 牛モツミックス
桜の花が満開になり春爛漫かと思っていたのに、日本列島は寒気に見舞われ冬に逆戻りですね。
ところによっては雪が降り、満開の桜の上に降り積もったよう。
私も、そろそろコタツも片づけてダウンコートもクリーニングに出そうとしていたのに、それもお預け‼
お花見やピクニック用にと思って用意していた今週のレシピですが、家飲み用のレシピになってしまいました。
まぁ、物は考えようで、今月末からゴールデンウィークも始まることですし、旅行や行楽にお出かけ予定のない方もいらっしゃると思うので、休日のお昼から家飲みを楽しんでみるのもいいのでは?
今週は、そんな時につまめるレシピをご紹介します。
モツミックスをドライトマトと一緒にソテーして薄切りライ麦パンにのせてカナッペにしてみました。

 モツミックスのカナッペ

*材料*
牛モツミックス 300g 玉ねぎ 1/2個 セロリ 1/2本
ドライトマト 30g ニンニク 1片 ローリエ 1~2枚
薄切りライ麦パン 適宜 ピクルス 適宜 オリーブ油(ソテー用) 小さじ2
(マリネ用)
ドライローズマリー 小さじ1/3 ドライタイム 小さじ1/2 黒胡椒 小さじ2/3
シナモン 少々 ドライバジル 1/2 小さじ1弱
オリーブ油 大さじ2        

*作り方*
牛モツミックスを流水でよく洗い、汚れを取ってザルに上げて水気をきる。

玉ねぎ、セロリ、ニンニクはみじん切りにする。ドライトマトは刻む。

鍋にたっぷりの水と①を入れて火にかけ、茹でこぼす。

③をザルに上げて流水で表面に付いた灰汁を洗い流し、再びたっぷりの水とローリエを一緒に鍋に入れて1時間、軟らかくなるまで茹でる。

④をザルに上げて水気を切り、大き目のボールに移してオリーブ油以外のマリネ用材料を加えて全体に絡むように手で揉み込む。

⑤にマリネ用のオリーブ油を加えて全体を混ぜ、冷蔵庫に入れて半日~1日休ませる。

フライパンにソテー用のオリーブ油を入れて火にかけ、ドライトマト以外の②を加えて香りが出るまでよく炒める。

⑦に⑥を加えて炒め、②のドライトマトを加えてソテーする。ソテーしていると水分が出てくるので、その水分がなくなるまで炒める。

⑧を薄切りライ麦パンにのせ、ピクルスを添える。

※ライ麦パンが無ければ、薄切りにしてトーストしたバゲットやガーリックトーストなどにのせてもいいです。


2015-04-10 08:53:00

レバーのハーブオイル煮

カテゴリ : レバー(肝)
4月に入り、入園、入学、新社会人として新生活をスタートされる方が多い季節ですね。
新生活のスタートを家族や友人、知人などとお祝いされることも多いのではないでしょうか。
気軽に家で祝いたい時に、お気に入りのお酒や気の利いたおつまみがあると会話も弾むのではないでしょうか?
今週は、そんな時に作って頂きたいレバーを使ったレシピをご紹介します。
レバーは栄養価は高いのですが、そのままでは保存性は良くありません。
なので、ハーブや香辛料と一緒にたっぷりのオイルで煮て保存性を高め、常備菜として楽しんで頂ければと思います。
冷蔵庫に入れておけば1週間~10日ぐらい日持ちしますので、多めに作ってみてはいかがでしょうか?
ハーブやニンニクの香りが効いているので、そのままでも、ガーリックトーストやクラッカーにのせてオードブルとして、オイルとともにパスタに使って頂いても美味しく召し上がっていただけます。

 レバーのハーブオイル煮

*材料*
レバー 300g にんにく 1~2片 鷹の爪 1~2本
ドライローズマリー 小さじ1/4 ドライタイム 小さじ1/4 クローブ 3~5本
黒胡椒(粒) 10~15粒 ローリエ 2枚 ジンジャーパウダー 小さじ1/3
オリーブ油 250~300cc サラダ油 100~150cc     
(下漬用)
1,000cc 粗塩 100g    

*作り方*
レバーを流水で洗い、表面の血や汚れを洗い流す。

①をキッチンペーパーに取って水気を拭き取り、表面の薄皮と筋を包丁で取り除き、3cm長さ1cm幅に切る。

大き目のボールに下漬用の水と粗塩を入れて粗塩が溶けるまでよく混ぜ、②を入れて2~3時間漬ける。

ニンニクは薄切り、鷹の爪はヘタと種を取って半分にする。

小さい器にドライローズマリー、ドライタイム、クローブ、黒粒胡椒、ジンジャーパウダーを入れてよく混ぜる。

③のレバーの水気をキッチンペーパーで拭き取って、鍋に並べるように敷き詰める。(水分が残っていると、オイルで煮る時にはねるので注意してください。)

⑥に⑤とニンニク、鷹の爪、ローリエを加え、オリーブ油とサラダ油をレバーが被るぐらい注ぐ。

⑦を極弱火にして火にかけ、50分~1時間煮て火を止め、そのまま冷ます。

⑧の表面に灰汁が浮いているので、灰汁を取って器に盛る。保存する場合は保存容器に移す。



2015-04-03 09:40:00

心臓の粕漬け

カテゴリ : ハツ・ハート(心臓)
先日お友達が遊びに来て、お土産に酒粕をいただきました。
沢山いただいたので、いろいろな粕漬けを作ってみようと思い、粕漬け床を作りました。
冷蔵庫にあった心臓も漬けてみたら美味しかったので、レシピをご紹介しようと思います。
酒粕は、ビタミンB群やたんぱく質、食物繊維などの栄養素が豊富な食品で、糖尿病、高血圧、美肌作用があると言われています。
食べるだけでなく、晒に包んでお風呂に入れて酒粕風呂にすると、ほんのりお酒の香りがし、酒粕の持つ美肌・保湿効果でお肌がしっとりすべすべになります。
皆さんも試してみてはいかがですか?

 心臓の粕漬け

*材料*
心臓(焼肉用) 300g        
(粕漬床用)
酒粕 300g 砂糖 30g 酒又は焼酎 30cc
みりん 30cc 白味噌 10g 米味噌 15g

*作り方*
すり鉢に手でちぎった酒粕、砂糖を入れてすりこ木で酒粕をつぶしながら混ぜる。

①に酒を少しずつ加えながら酒粕を溶かすようによく混ぜる。

②にみりんを加え更に混ぜ、白味噌と米味噌を加えてなめらかなペースト状になるまですりこ木を使ってよく混ぜる。

密閉容器に③の半量を流し入れ、全体に広げる。

④の上にガーゼを敷き、その上に心臓を並べてガーゼを被せる。

⑤の上に④の残りを全て入れ、全体に塗るように広げる。

⑥を冷蔵庫に入れて1~3日漬ける。

⑦が好みの漬け具合になれば取り出してフライパンか魚焼きグリルで焼く。

※ガーゼを敷いて漬込むと粕床がつかないので、焼くときに焦げにくいですが、ガーゼがなければ直漬けして頂いてもいいです。
その場合、焼くときに表面についている漬け床をぬぐってください。

2015-03-27 09:40:31

前へ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ