シルバーウィークが終わりましたね。
5連休の方も多かったようで、海外へ行かれた方も多く、行楽地や帰省される方で、高速道路や新幹線は混雑していたようです。
修復が終わって美しくなった姫路城は、入場するのに4時間待ちだったそうです。
ゴールデンウィークの時よりも、人の移動が多かったとニュースで見ました。
連休明けで疲れた時は、食事の用意をするのも面倒くさくなりますよね。
そんな時は、サッと作れて栄養バランスの良い和え物はいかがですか?
多めに作れば、メインディッシュにもなります。
お酢のクエン酸が連休疲れの身体を癒してくれることでしょう。
*材料* |
ハラミ |
200g |
豆もやし |
1袋 |
紫玉ねぎ |
1/4個 |
赤パプリカ |
1/4個 |
ニンニク |
2片 |
塩・胡椒 |
少々 |
刻みネギ |
適宜 |
刻み青しそ |
適宜 |
|
|
(ドレッシング用) |
ナンプラー |
小さじ3 |
薄口しょうゆ |
小さじ2 |
砂糖 |
小さじ2 |
米酢 |
小さじ1 |
レモン汁 |
小さじ1 |
粉唐辛子 |
小さじ1/4~1/2 |
エゴマ油 |
小さじ2 |
ゴマ油 |
小さじ1 |
ドライミント |
小さじ2 |
*作り方* |
① ハラミを食べやすい大きさに切り、塩・胡椒、酒で下味をつける。 |
②紫玉ねぎ、赤パプリカ、にんにくは薄切りにしておく。 |
③豆もやしは、耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、3分~4分加熱し、粗熱がとれたら水気を絞っておく。 |
④大き目のボールにドレッシング用の材料を全て入れ、よく混ぜておく。 |
⑤フライパンにサラダ油とニンニクを入れて火にかけ、香りが出てくるまで炒める。 |
⑥⑤に①を加えて焼き、ハラミに火が通ったら④に加える。 |
⑦⑤に②の紫玉ねぎと赤パプリカ、③を加えて和え、器に盛る。 |