寒さが段々と増してゆくこの季節、ほっこり温かい物を肴に熱燗を傾けたくなってきます。
今週は、これから寒くなってくると甘味が増してくる大根を使って、あっさりとした煮物をご紹介します。
ツラミと塩麹の旨味を大根がギュッと吸って、口に入れると大根の甘みとツラミ、塩麹の味わいが広がります。

*材料* | |||||
ツラミ | 200g | 大根 | 400g | 細ネギ | 3本 |
塩麹 | 大さじ1 | 酒 | 大さじ1 | 砂糖 | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/2~1 | サラダ油 | 少々 |
*作り方* |
① ツラミを1cm厚さ、2cm角に切る。大根は、皮をむいて大き目の乱切りにする。 |
②鍋にサラダ油を熱し、①のツラミを加えて炒める。ツラミの表面の色が変わってきたらツラミがかぶる位の水を加えて煮る。 |
③沸騰してきたら灰汁を丁寧に取る。 |
④③に①の大根を入れ、砂糖、酒を加えて灰汁取りシートを被せて30分煮る。 |
⑤④に塩麹を加えて更に30~40分蓋をして煮る。 |
⑥⑤の味を見て塩を加え、10~15分煮て器に盛る。 |
⑦細ネギを小口切りにし、⑥の上に散らす。 |
※塩の分量を小さじ1/2~1にしているのは、塩麹の塩分が自家製で作られる時や製造メーカーによって塩分濃度が違う為にこのような表示にしています。塩を加える前に必ず味をみてから加えてください。