まだ5月なのに、毎日暑いですね~。
ちょっと動いただけで汗だくになってしまいます。
「仕事が終わって家に帰ったら、お風呂で汗を流してキンキンに冷えたビールが飲みたい‼」と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
今週も先週に引き続き、おつまみになるレシピをご紹介します。
中華風の漬込みダレに漬けて焼くだけなのでお手軽に作って頂けると思います。
中まで味が浸み込んでいるので、冷めても美味しく召し上がって頂けます。
多めに作って残ったら丼にしたり、お弁当のおかずにしてもいいですよ。
*材料* |
ツラミブロック |
1枚 |
サラダ菜 |
3~5枚 |
胡瓜 |
1/2本 |
白ネギ |
10cm |
プチトマト |
適宜 |
|
|
(漬込み用) |
八丁味噌 |
35g |
卵 |
1個 |
砂糖 |
100~130g |
塩 |
小さじ2/3 |
醤油 |
120cc |
たまり醤油 |
30cc |
みりん |
30cc |
酒 |
50cc |
五香粉 |
少々 |
②大き目のボールか密閉容器に漬込み用の八丁味噌、砂糖、塩、卵を入れてよく混ぜる。 |
③②に醤油を少しずつ加えて混ぜ、ダマができないように滑らかになるまで混ぜる。 |
④③にたまり醤油、みりん、酒、五香粉を加えてよく混ぜ合わせ、①のツラミを入れて蓋をし、冷蔵庫で3時間~半日漬込む。 |
⑤④のツラミをオーブンバッグに入れて230℃~250℃のオーブンで15~20分焼く。 |
⑥⑤が焼きあがったらオーブンから出し、オーブンバックごとアルミホイルに包んでからバスタオルで包み、10~20分寝かせる。 |
⑦胡瓜は千切りに、白ネギは千切りにして水にさらし、白髪ねぎにする。
|
⑧皿にサラダ菜を敷き、⑥を好みの厚さに切って盛り付け、⑦の胡瓜と白髪ねぎ、プチトマトを添える。 |