3週目は、コリコリとした食感が楽しい白すじとスタミナ食によく使われるニラを味噌で味付けした和え衣を使って簡単な和風の和え物をご紹介します。
白すじを茹で、その間にニラ味噌を作って和えるだけなので、手軽に作って頂けると思います。
白すじのコリコリ食感とニラと味噌の香りで、お酒やビールもすすむのでは?
飲み過ぎには注意してくださいね‼
*材料* |
白スジ |
1枚 |
ニラ |
1/2束 |
味噌 |
大さじ2 |
醤油 |
大さじ1と1/2 |
コチュジャン |
小さじ1 |
砂糖 |
大さじ1弱 |
すり胡麻 |
大さじ1~2 |
粉かつお |
小さじ1 |
ごま油 |
大さじ1 |
*作り方* |
① 白スジの表面に5㎜幅の格子状の隠し包丁を入れて1cm×2cmの大きさに切る。 |
②鍋にたっぷりの湯を沸かして①を入れ、20~30分茹でてザルに上げておく。 |
④小さ目のボールに味噌、コチュジャン、砂糖、粉かつお、すり胡麻を入れて、醤油を少しずつ加えながら練り合わせる。 |
⑥②をボールに入れて大さじ2~3杯分の⑤を加えて和え、器に盛る。 |
※残ったニラ味噌は密閉容器に入れて冷蔵庫で保存し、野菜スティックや冷奴の薬味などに使って頂けます。そのまま熱々のご飯にのせてお酒を飲んだ後の〆に召し上がって頂いても美味しいですよ。