新鮮さと、味、質にこだわった美味しいホルモンを皆様の食卓へ!! 大阪コリアタウンにある Meat cook SAKURAMOTO

ホルモンレシピの魅力

ホルモン料理は焼肉やモツ鍋だけではありません。
しかし、一般的にはそのことがあまり周知されていません。
ホルモンは栄養豊富で食べ方によっては、とてもヘルシーになったり、ガッツリ系になったり、変幻自在の食材です。
その食べ方が、焼肉やモツ鍋ぐらいしか知られていないのは、とても残念な事だと常々思っておりました。

そこで今回、ホームページを立ち上げるにあたり、もっと皆様にホルモンの食べ方を知って頂き、身近な食材として毎日の食卓に取り入れて頂けるように、世界各国のホルモン料理やオリジナル料理をわかり易く、出来るだけ手間のかからない方法で作って頂けるようにレシピを公開してまいりますので、お役立ていただければと思います。

ホルモンレシピ

2013-12-27 00:00

上ミノの雑煮仕立て


2013年も残すところあと4日となりました。
子どもの頃は1年が長く感じられたものですが、年々1年が過ぎるのが早く感じられるようになってきました。
これは、年をとっている証拠だと何かで読んだことがあります。
皆様にとって今年一年はどんな年でしたか?良い事があった方も無かった方も、来年が幸せな年であればいいなと思います。
今週は、新しい年を温かいお雑煮で幸せに迎えて頂きたいと思い、ホルモンの入った澄まし仕立てのお雑煮をご紹介したいと思います。

上ミノの雑煮仕立て

*材料*
上ミノ 200g 大根 6cm 人参 1/2本
椎茸 3枚 里いも 3~5個 餅巾着 4個
かまぼこ 1/2枚 鰹だし 1,200cc 薄口しょうゆ 大さじ1
小さじ1 小さじ1/2強 三つ葉 1/2束
柚子の皮 適宜

*作り方*
上ミノを小さ目の一口大に切り、鍋にたっぷりの水とともに入れて火にかけ、沸騰したら一度茹でこぼし、ミノをザルにあげて流水で灰汁を洗う。

①のミノと鰹だしを鍋に入れて火にかけ、沸騰したら灰汁を丁寧に取って弱火にして30分煮る。

大根は1㎝幅のいちょう切り、人参は半月切り、椎茸は石づきを取って1㎝幅に切る。里いもは皮をむいて2~3ツ切りに、かまぼこは縦半分に切って5㎜幅に切っておく。

三つ葉は洗って根をお年2㎝長さに切っておく。柚子の皮は千切り又は、お正月なので小さな梅型で抜いておく。

②に③の野菜とかまぼこを入れて野菜がやわらかくなるまで20分位煮、醤油、塩、酒を加えて味を付ける。

⑤に餅巾着を加えて、餅が軟らかくなるまで煮て雑煮椀に盛る。

④の三つ葉と柚子の皮を飾って椀の蓋をしめて食卓へ。