新鮮さと、味、質にこだわった美味しいホルモンを皆様の食卓へ!! 大阪コリアタウンにある Meat cook SAKURAMOTO

ホルモンレシピの魅力

ホルモン料理は焼肉やモツ鍋だけではありません。
しかし、一般的にはそのことがあまり周知されていません。
ホルモンは栄養豊富で食べ方によっては、とてもヘルシーになったり、ガッツリ系になったり、変幻自在の食材です。
その食べ方が、焼肉やモツ鍋ぐらいしか知られていないのは、とても残念な事だと常々思っておりました。

そこで今回、ホームページを立ち上げるにあたり、もっと皆様にホルモンの食べ方を知って頂き、身近な食材として毎日の食卓に取り入れて頂けるように、世界各国のホルモン料理やオリジナル料理をわかり易く、出来るだけ手間のかからない方法で作って頂けるようにレシピを公開してまいりますので、お役立ていただければと思います。

ホルモンレシピ

2013-12-06 00:00

テッチャンのキムチチゲ


12月に入り、益々寒くなってきましたね。
そろそろ忘年会シーズンも始まり「連日連夜飲み会‼」なんて方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
寒くなって忘年会シーズンになるとやっぱり恋しくなるのが鍋ですよね。そんなわけで今週は野菜たっぷりのテッチャンキムチチゲをご紹介します。
唐辛子の辛味成分、カプサイシンが身体をポカポカ温めてくれます。
鍋料理って、野菜の食物繊維やビタミン、豆腐やテッチャンに含まれるタンパク質も一緒に摂れるし、何より気の合う人たちと楽しめるというのは、冬の楽しみの一つだと思います。

テッチャンのキムチチゲ

*材料*
テッチャン 500g 白菜キムチ 200g キャベツ 1/4個
白ネギ 1本 玉ねぎ 1個 人参 1本
えのき 1束 椎茸 5枚 もやし 1袋
豆腐 1丁 ニラ 1/2束 4個
4~5cup ダシダ 小さじ2 コチュジャン 大さじ1
味噌 大さじ2~3 醤油 大さじ1/2 胡麻油 適宜

*作り方*
テッチャンを流水でよく洗ってヌメリを取り、一口大に切って水気を取っておく。

キャベツはざく切り、玉ねぎは1㎝幅、人参は縦半分に切ってから2㎜幅の斜め切り、えのきは石づきを取って半分の長さに、椎茸は石づきを取って1㎝幅に切る。もやしは洗ってザルに上げ水気をきっておく。ニラは3㎝長さに切る。
豆腐は食べ易い大きさに切っておく。

鍋にサラダ油大さじ1~2(分量外)を熱して①を入れて炒める。全体に油が馴染んだらざく切りにした白菜キムチを加えてよく炒める。

②の野菜を火の通りにくい物から加えて炒める。ニラと豆腐は最後に加えるので置いておく。

④にダシダ、コチュジャン、味噌を加えて混ぜ水を入れる。沸騰してきたら弱火にして野菜がやわらかくなるまで煮込み、醤油を香りづけに加える。

豆腐を加えて卵も割り入れ、卵が半熟状態になってきたらニラとごま油を加えて一煮立ちさせて火を止める。