新鮮さと、味、質にこだわった美味しいホルモンを皆様の食卓へ!! 大阪コリアタウンにある Meat cook SAKURAMOTO

ホルモンレシピの魅力

ホルモン料理は焼肉やモツ鍋だけではありません。
しかし、一般的にはそのことがあまり周知されていません。
ホルモンは栄養豊富で食べ方によっては、とてもヘルシーになったり、ガッツリ系になったり、変幻自在の食材です。
その食べ方が、焼肉やモツ鍋ぐらいしか知られていないのは、とても残念な事だと常々思っておりました。

そこで今回、ホームページを立ち上げるにあたり、もっと皆様にホルモンの食べ方を知って頂き、身近な食材として毎日の食卓に取り入れて頂けるように、世界各国のホルモン料理やオリジナル料理をわかり易く、出来るだけ手間のかからない方法で作って頂けるようにレシピを公開してまいりますので、お役立ていただければと思います。

ホルモンレシピ

2012-10-19 00:00

豚汁?いえいえホルモン汁です


朝夕は肌寒く感じるようになり、そろそろ温かいものが恋しくなってくる季節になりましたね。
今日は久しぶりに豚汁でも作ろうかと思って冷蔵庫を開けてみたら、ショック!!
あると思っていた豚薄切り肉がない!
他の材料は全部揃っているのに…
どうしよう。冷蔵庫を家捜ししたら、肉らしきものはテッチャンしかない。テッチャンかぁ。火を通したら豚肉も白っぽいしテッチャンも白っぽいからなんとかなるかな。と勝手な理屈をつけて、豚汁ならぬテッチャン汁が完成。コレがなかなかいけるんです。皆さんも騙されたと思って一度お試しください。
豚汁?いえいえほるもん汁
*材料*
テッチャン(シマ腸)  200g かつおだし汁  3と1/2カップ 大根  5㎝
人参  1/3本 椎茸  中1枚 ごぼう  1/2本
じゃが芋  小2コ 薄揚げ  1/2枚 こんにゃく  50g
ちくわ  1本 白ねぎ 10㎝ 白味噌 大さじ5
合わせ味噌  大さじ2 木の芽・三つ葉など季節の香味 適宜 七味唐辛子 お好みで適宜

*作り方*
テッチャンを流水で洗い、水気を絞って1.5㎝幅に切り、たっぷりの水とともに鍋に入れて火にかけ、沸騰して灰汁が出てきたら、ザルにあけて流水でさっと細かい灰汁を洗い流す。

大根、こんにゃくは短冊切り、人参は半月の薄切り、椎茸はスライス、ごぼうは斜め薄切り、じゃが芋は縦四つ割りにして1㎝幅に切る。ちくわは輪切り、薄揚げは1㎝幅の短冊、白ネギは小口に切る。

きれいな鍋にかつおだし汁と①と大根、人参、こんにゃく、ごぼうを入れて火にかけ、灰汁が出てきたら丁寧に取る。じゃが芋を加えて、具材が軟らかくなるまで煮る。

③に薄揚げとちくわを加えて火を弱め、白味噌と合わせ味噌を加えて溶かす。

三つ葉を洗って根を取り、1㎝長さに切っておく。

④の味噌が溶けたら、白ネギを加えてひと混ぜし、器に盛る。⑤の三つ葉を彩に加え、好みで七味唐辛子を添える。