新鮮さと、味、質にこだわった美味しいホルモンを皆様の食卓へ!! 大阪コリアタウンにある Meat cook SAKURAMOTO

ホルモンレシピの魅力

ホルモン料理は焼肉やモツ鍋だけではありません。
しかし、一般的にはそのことがあまり周知されていません。
ホルモンは栄養豊富で食べ方によっては、とてもヘルシーになったり、ガッツリ系になったり、変幻自在の食材です。
その食べ方が、焼肉やモツ鍋ぐらいしか知られていないのは、とても残念な事だと常々思っておりました。

そこで今回、ホームページを立ち上げるにあたり、もっと皆様にホルモンの食べ方を知って頂き、身近な食材として毎日の食卓に取り入れて頂けるように、世界各国のホルモン料理やオリジナル料理をわかり易く、出来るだけ手間のかからない方法で作って頂けるようにレシピを公開してまいりますので、お役立ていただければと思います。

ホルモンレシピ

2015-10-30 00:00

心臓の串焼き南米風


秋も深まってきましたね。
早いもので、気が付けばもう10月も終わろうとしています。
明日はハロウィンですね。日本でも最近定着してきました。
私はハロウィンで忘れられない思い出があります。
数年前、ハロウィンの時期にハワイに行っていたことがあるんですが、その時にバスに乗って住宅街の中で信号待ちをしていたら、ある家の庭先に小さな外国式の墓石が3基並んでいるのが見えたんです。私はてっきりその家で飼っていたペットのお墓だと思い、「このお家の方は、ペットを大事にして家族みたいにしていたんだなぁ」としみじみと思ったんです。
しかし、信号が変わってバスが動き出し、その家の玄関前の方に進んで行くと、蜘蛛の巣やコウモリの人形が沢山あるんです。その時にハッと気が付いたんですが「これってハロウィンのディスプレイ?もしかして、あの墓石もディスプレイ?」その時の自分の馬鹿さかげんに一人で笑ってしまいました。
でもね、その墓石、本当に本物に見えるぐらいよく出来ていたんですよ。
余談はさておき、今週はパーティなどに持って来いの心臓の串焼きをご紹介します。
これは南米のペルーなどで食べられている料理なんですが、作り方も簡単だし、スパイシーな感じがビールやワインにも合うのでご紹介しようと思います。

心臓の串焼き南米風

*材料*
心臓 300g 塩・胡椒 少々 サラダ油 小さじ2
レモン 好みで
(マリネ用)
おろしニンニク 2片分 クミン 小さじ1と1/2 チリパウダー 小さじ1/2
パプリカ 小さじ1/2 レッドペッパー 少々 赤ワイン 大さじ3
ワインビネガー 大さじ2 オレガノ 小さじ1/3

*作り方*
心臓を一口大に切って塩・胡椒で下味をつける。

ビニール袋にマリネ用の材料を全て入れて①を加え、袋の外から全体をよく揉みこむ。

③のビニール袋の空気を抜いて口を縛り、冷蔵庫に半日~1日入れておく。

竹串に③を3~4切れずつ刺し、フライパンにサラダ油を熱して両面を焼く。

④が焼けたら皿に盛り、切ったレモンを好みで添える。