早いもので10月も半ばになってしまいました。
今年も残すところあと2カ月半。
年を追うごとに1年が早く過ぎていくような気がします。
これからの季節はイベント事が多くなってきますね。
ここ数年前から日本でも馴染んできたハロウィンが今月末にありますが、皆さんはどう過ごされますか?
今年はちょうど土曜日なので、パンプキンパイを焼いて家族で過ごそうかと思っています。
今週は、オーストリア版モツ煮込みをご紹介します。
ワインによく合うので、人が集まるパーティなどに作って頂くといいと思います。
*材料* |
モツミックス |
600g |
玉ねぎ |
1個 |
ニンジン |
1本 |
ローリエ |
1枚 |
タイム |
小さじ1/2 |
粒胡椒 |
小さじ2/3 |
白ワイン |
1/2カップ |
マスタード |
小さじ2 |
レモン汁 |
小さじ2 |
アンチョビ |
2片 |
おろしニンニク |
小さじ1と1/2 |
すりおろしレモンの皮 |
少々 |
刻みピクルス |
大さじ3 |
ケッパー |
大さじ1 |
小麦粉 |
3/5カップ |
玉ねぎ |
1/4 |
バター |
大さじ3~4 |
パセリ |
適宜 |
*作り方* |
① モツを鍋に入れてたっぷりの水と火にかけ茹でこぼす。 |
②新しい水と①のモツを加えて再び火にかけ、ローリエ、タイム、粒胡椒を加えてアク取りシートをかぶせて40分煮る。 |
③玉ねぎとニンジンを小さめの一口大に切り、②に加え、白ワインも加えて更に30~40分煮る。 |
④アンチョビ、ケッパー、玉ねぎをみじん切りにする。 |
⑤フライパンにバターと小麦粉を入れて薄い茶色に色づくまで炒める。 |
⑥⑤に④とおろしニンニク、レモン汁、マスタード、レモンの皮を加えて炒める。 |
⑦⑥の玉ねぎに火が通ったら、②の煮汁を少しずつ加えて伸ばしていく。 |
⑧⑦が滑らかなクリーム状になったら③に加えて5~8分煮る。 |
※本場オーストリアではパンで作った団子を添えますが、日本ではあまり好まれないので省いています。そのまま召し上がって頂いてもいいですが、バターライスやパスタに添えて召し上がって頂いてもおいしく召し上がって頂けます。