新鮮さと、味、質にこだわった美味しいホルモンを皆様の食卓へ!! 大阪コリアタウンにある Meat cook SAKURAMOTO

ホルモンレシピの魅力

ホルモン料理は焼肉やモツ鍋だけではありません。
しかし、一般的にはそのことがあまり周知されていません。
ホルモンは栄養豊富で食べ方によっては、とてもヘルシーになったり、ガッツリ系になったり、変幻自在の食材です。
その食べ方が、焼肉やモツ鍋ぐらいしか知られていないのは、とても残念な事だと常々思っておりました。

そこで今回、ホームページを立ち上げるにあたり、もっと皆様にホルモンの食べ方を知って頂き、身近な食材として毎日の食卓に取り入れて頂けるように、世界各国のホルモン料理やオリジナル料理をわかり易く、出来るだけ手間のかからない方法で作って頂けるようにレシピを公開してまいりますので、お役立ていただければと思います。

ホルモンレシピ

2015-04-10 08:53

モツミックスのカナッペ


桜の花が満開になり春爛漫かと思っていたのに、日本列島は寒気に見舞われ冬に逆戻りですね。
ところによっては雪が降り、満開の桜の上に降り積もったよう。
私も、そろそろコタツも片づけてダウンコートもクリーニングに出そうとしていたのに、それもお預け‼
お花見やピクニック用にと思って用意していた今週のレシピですが、家飲み用のレシピになってしまいました。
まぁ、物は考えようで、今月末からゴールデンウィークも始まることですし、旅行や行楽にお出かけ予定のない方もいらっしゃると思うので、休日のお昼から家飲みを楽しんでみるのもいいのでは?
今週は、そんな時につまめるレシピをご紹介します。
モツミックスをドライトマトと一緒にソテーして薄切りライ麦パンにのせてカナッペにしてみました。

モツミックスのカナッペ

*材料*
牛モツミックス 300g 玉ねぎ 1/2個 セロリ 1/2本
ドライトマト 30g ニンニク 1片 ローリエ 1~2枚
薄切りライ麦パン 適宜 ピクルス 適宜 オリーブ油(ソテー用) 小さじ2
(マリネ用)
ドライローズマリー 小さじ1/3 ドライタイム 小さじ1/2 黒胡椒 小さじ2/3
シナモン 少々 ドライバジル 1/2 小さじ1弱
オリーブ油 大さじ2

*作り方*
牛モツミックスを流水でよく洗い、汚れを取ってザルに上げて水気をきる。

玉ねぎ、セロリ、ニンニクはみじん切りにする。ドライトマトは刻む。

鍋にたっぷりの水と①を入れて火にかけ、茹でこぼす。

③をザルに上げて流水で表面に付いた灰汁を洗い流し、再びたっぷりの水とローリエを一緒に鍋に入れて1時間、軟らかくなるまで茹でる。

④をザルに上げて水気を切り、大き目のボールに移してオリーブ油以外のマリネ用材料を加えて全体に絡むように手で揉み込む。

⑤にマリネ用のオリーブ油を加えて全体を混ぜ、冷蔵庫に入れて半日~1日休ませる。

フライパンにソテー用のオリーブ油を入れて火にかけ、ドライトマト以外の②を加えて香りが出るまでよく炒める。

⑦に⑥を加えて炒め、②のドライトマトを加えてソテーする。ソテーしていると水分が出てくるので、その水分がなくなるまで炒める。

⑧を薄切りライ麦パンにのせ、ピクルスを添える。

※ライ麦パンが無ければ、薄切りにしてトーストしたバゲットやガーリックトーストなどにのせてもいいです。