先日お友達が遊びに来て、お土産に酒粕をいただきました。
沢山いただいたので、いろいろな粕漬けを作ってみようと思い、粕漬け床を作りました。
冷蔵庫にあった心臓も漬けてみたら美味しかったので、レシピをご紹介しようと思います。
酒粕は、ビタミンB群やたんぱく質、食物繊維などの栄養素が豊富な食品で、糖尿病、高血圧、美肌作用があると言われています。
食べるだけでなく、晒に包んでお風呂に入れて酒粕風呂にすると、ほんのりお酒の香りがし、酒粕の持つ美肌・保湿効果でお肌がしっとりすべすべになります。
皆さんも試してみてはいかがですか?
(粕漬床用) |
酒粕 |
300g |
砂糖 |
30g |
酒又は焼酎 |
30cc |
みりん |
30cc |
白味噌 |
10g |
米味噌 |
15g |
*作り方* |
① すり鉢に手でちぎった酒粕、砂糖を入れてすりこ木で酒粕をつぶしながら混ぜる。 |
②①に酒を少しずつ加えながら酒粕を溶かすようによく混ぜる。 |
③②にみりんを加え更に混ぜ、白味噌と米味噌を加えてなめらかなペースト状になるまですりこ木を使ってよく混ぜる。 |
⑤④の上にガーゼを敷き、その上に心臓を並べてガーゼを被せる。 |
⑥⑤の上に④の残りを全て入れ、全体に塗るように広げる。 |
⑧⑦が好みの漬け具合になれば取り出してフライパンか魚焼きグリルで焼く。 |
※ガーゼを敷いて漬込むと粕床がつかないので、焼くときに焦げにくいですが、ガーゼがなければ直漬けして頂いてもいいです。
その場合、焼くときに表面についている漬け床をぬぐってください。