最近テレビを見ていると、ベトナムを取り上げている番組が多いように感じます。
巷ではベトナムに注目が集まっているのでしょうか?
まあ、アジアの国が発展していくことは、良い事なのかもしれないと個人的には思っています。
先日ベトナムの旅番組をみていたら、無性にフォーが食べたくなって作ってみました。
牛肉のスープに米粉の麺、香菜と香辛料の香りにスルスルと喉を通って行く食感がたまらないです。
今回アゴをつかってみました。
アゴは、わりと硬い部位なので焼くには薄切りにすることが多いのですが、煮込みに使うとスジと脂の部分がプルンとした食感になり、軟らかくてとても美味しいです。
出汁もよく出るので我が家では、カレーやポトフに使う事もあります。
*材料* |
アゴ |
1枚 |
フォー用米粉麺 |
4束 |
モヤシ |
1袋 |
紫玉ねぎ |
1/3個 |
香菜 |
1/2束 |
水 |
1,000~1,300cc |
ニョクマム |
小さじ2 |
醤油 |
小さじ1 |
塩 |
小さじ1弱 |
酒 |
大さじ1 |
胡椒 |
少々 |
五香粉 |
少々 |
ピーナッツ油 |
適宜 |
|
|
|
|
*作り方* |
① アゴを縦半分に切り、五㎜幅にスライスする。 |
②鍋に水と①を入れて火にかけ、沸騰したら灰汁を丁寧に取って1時間煮る。 |
③モヤシは熱湯でサッと茹でてザルにとって水気を取っておく。 |
④紫玉ねぎは薄切りに、香菜は1cm長さに切っておく。 |
⑤②にニョクマム、醤油、塩、酒を加えて15分~20分煮る。 |
⑥大き目の鍋にたっぷりの湯を沸かし、フォー用の米粉麺をゆで、ザルに上げて水気をきり器に盛る。
|
⑦⑤に胡椒と五香粉を加えてサッと混ぜ、⑥の器にアゴとスープを加える。 |
⑧⑦の上に③と④を添えて好みの量のピーナッツ油を加える。 |