新鮮さと、味、質にこだわった美味しいホルモンを皆様の食卓へ!! 大阪コリアタウンにある Meat cook SAKURAMOTO

ホルモンレシピの魅力

ホルモン料理は焼肉やモツ鍋だけではありません。
しかし、一般的にはそのことがあまり周知されていません。
ホルモンは栄養豊富で食べ方によっては、とてもヘルシーになったり、ガッツリ系になったり、変幻自在の食材です。
その食べ方が、焼肉やモツ鍋ぐらいしか知られていないのは、とても残念な事だと常々思っておりました。

そこで今回、ホームページを立ち上げるにあたり、もっと皆様にホルモンの食べ方を知って頂き、身近な食材として毎日の食卓に取り入れて頂けるように、世界各国のホルモン料理やオリジナル料理をわかり易く、出来るだけ手間のかからない方法で作って頂けるようにレシピを公開してまいりますので、お役立ていただければと思います。

ホルモンレシピ

2014-11-14 00:00

チレとしめじの中華風生姜炒め


寒くなり、茸の美味しい季節になりました。
今週は、旬のきのこをチレと一緒に中華風の炒め物にしてみました。
チレは独特のクセがあり、好き嫌いが分かれる部位です。
実は私も、どちらかと言うと苦手な食材なんですよね。
何とか美味しく食べることが出来ないものかと試行錯誤してみたところ、生姜やニンニクを使って中華風の味付けにしてみたら、意外にチレのクセが気にならずにたべる事ができました。
ご飯にもお酒にも合うので、試してみてください。

チレと茸の中華風生姜炒め

*材料*
チレ 300g しめじ 1パック分 白ネギ 1本
スライスニンニク 1片 水溶き片栗粉 大さじ1 サラダ油 大さじ2
(下味用)
醤油 小さじ1 小さじ1 塩・胡椒 少々
ごま油 小さじ2 片栗粉 大さじ1
(合わせ調味料用)
醤油 大さじ1 大さじ1 みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1/2 かき油 小さじ2 小さじ2
おろし生姜 大さじ1

*作り方*
チレを厚さ8㎜の一口大に切ってボールに入れ、片栗粉以外の下味用調味料を加えて揉み込むように混ぜる。全体が良く混ざったら片栗粉を加えて更に混ぜる。

しめじは小房にわけ、白ネギは1cm幅の斜めに切っておく。

中華鍋にサラダ油の1/2を加えて熱し、①のチレを入れて両面に焼き色が付くまで焼き、皿に移しておく。

③のフライパンに残りのサラダ油とスライスニンニクを加えて香りが出るまで炒める。

④に③のチレを加えて炒め、②を加えて更に炒める。

合わせ調味料の材料を全て混ぜ合わせ⑤に加え、全体に絡めるように炒める。

⑥に水溶き片栗粉を加えてトロミをつけ、皿に盛り付ける。

※このレシピでは、しめじを使っていますが、エリンギや舞茸等、他のきのこを使って頂いても美味しく召し上がれます。