明日からは11月。すっかり秋も深まり、各地では山々が紅葉で真っ赤に染まる季節ですよね。
折角なので、お弁当を持ってピクニックや紅葉狩りに出掛けられてはいかがでしょうか?
今週は、そんな時にピッタリの混ぜご飯をご紹介します。
甘辛く炒りつけた心臓に、甘酸っぱいガリと香ばしい炒りごまがアクセントになった混ぜご飯です。
日常の食卓では混ぜご飯として、お弁当にはおにぎりにして召し上がって頂ければと思います。
ご飯にしっかり味が付いていますので、冷めても美味しく召し上がって頂けます。
*材料* |
心臓(焼肉用) |
100g |
炊き立てご飯 |
400g |
甘酢生姜(みじん切り) |
大さじ2 |
炒りごま |
大さじ1 |
甘酢生姜の汁 |
大さじ1と1/2 |
青しそ |
適宜 |
(心臓用合わせ調味料) |
醤油 |
大さじ1と1/2 |
みりん |
大さじ1 |
酒 |
小さじ1 |
砂糖 |
小さじ2 |
塩 |
少々 |
|
|
②フライパンにサラダ油を少々(分量外)を熱し、①を加えて表面の色が軽く変わってくるまで炒める。 |
③心臓用合わせ調味料の材料を小さなボールに入れて混ぜ合わせ、②に加えて心臓に絡めるように炒りつける。 |
④大き目のボールに炊き立てのご飯、甘酢生姜、炒りごま、甘酢生姜の汁を加えて粘りが出ないように切るように混ぜる。 |
⑥青しそは、刻んで添える。(おにぎりの場合は、青しそを好みで巻く) |