お盆も終わり、子供たちの夏休みも残すところあとわずかになってきましたね。
暦の上では立秋がとっくに過ぎたのに毎日うだるような暑さが続いているうえ、局地的に豪雨による災害に見舞われているところも数多く、被害にあわれた方々は大変な思いをされているのではないかと心痛みます。
被害にあわれた皆様、暑い中災害の後片付けなどの作業で熱中症になったりする事が無いように、どうぞお気をつけくださいね。
今週は、冷たい物の摂り過ぎなどで起こる消化不良や、暑さによる疲れや食欲不振などを和らげる効果のあるミノを使って梅の酸味とシソでサッパリとした和え物を作ってみました。
*材料* |
ミノ |
200g |
玉ねぎ |
1/4個 |
長ネギ(青い部分) |
1/2本分 |
生姜 |
1片 |
|
|
|
|
(和え衣用) |
梅干 |
1~2個 |
白味噌 |
小さじ2 |
ハチミツ |
大さじ1/2 |
みりん |
小さじ1~2 |
マヨネーズ |
大さじ1 |
いりごま |
小さじ2 |
*作り方* |
① ミノの表面に5㎜幅で隠し包丁を入れて3cm長さ1幅に切る。 |
②生姜はスライス、長ネギは5cm長さに切って①とともに鍋に入れ、たっぷりの水を加えて火に掛ける。 |
③沸騰して灰汁が出てきたら丁寧に取りながらミノが軟らかくなるまで30~40分ゆでてザルに上げ、冷ます。 |
④梅干の種を取って包丁でたたきペースト状にし、玉ねぎはスライス、青シソは刻んでおく。 |
⑤ボールに④の梅干と白味噌、ハチミツ、マヨネーズを入れ、みりんを加えながらよく混ぜる。 |
⑥⑤に③といりごま、スライスした玉ねぎ、刻んだ青シソを加えて和え、器に盛る。 |