4週目はレバーを使って和風のおつまみレシピです。
煮る前に表面を焼いている事と、実山椒の香りでレバー独特の臭みを抑え食べ易く仕上げています。
少し濃い目の味付けにしていますので日持ちがし、多めに作って冷蔵庫に入れておくと、お弁当のおかずや「何かもう一品欲しいな。」と思った時に重宝します。
おつまみレシピなので甘さを控える為に砂糖は使っていませんが、ご飯のおともやお子様が召し上がられる時は、お砂糖を少し加えて作って頂いてもいいです。
貧血気味の女性などは毎日2~3切れ程召し上がられると鉄分補給にもなりますよ。
ぜひお試しください。
*材料* |
牛レバー |
200g |
醤油 |
大さじ2 |
みりん |
大さじ2 |
酒 |
大さじ2 |
実山椒 |
大さじ3 |
サラダ油 |
小さじ1と/2 |
*作り方* |
① レバーを小さ目の一口大に切り、氷水に10分浸けて血抜きをし、水気を拭き取っておく。 |
②フライパンにサラダ油を熱し、①のレバーの表面に薄っすらと焼き色が付くまで焼く。 |
③鍋に②を入れて被るくらいのみずを入れて火に掛け、沸騰してきたら灰汁を丁寧に取りながら10分煮る。 |
④③に醤油、みりん、酒を加えて更に10~15分煮、実山椒を加えて煮汁が大さじ1程度になるまで煮る。 |