まだ6月に入ったばかりだというのに、ここ数日前からいきなり夏日が続いており、体調を崩されている方や熱中症で搬送された方がたくさんおられるようですね。
今年もやはり異常気象の年になるんでしょうか?
今週は、そんな暑い日にぴったりの少しピリッと辛みの効いたイタリアンサンドイッチをご紹介しようと思います。
ランプレドットと言い、牛の胃袋を煮込んだフィレンツェの名物料理で、屋台等でフォカッチャやパニーニにはさんで売られています。緑のハーブで作ったサルサ・ヴェルデ(緑のソース)や辛味のあるオリーブ油をかけて頂きます。
*材料* |
薄赤センマイ |
500g |
玉ねぎ |
1個 |
ポロネギ |
1/2本 |
セロリ |
1/2本 |
ブーケガルニ |
1束 |
トマトペースト |
大さじ3 |
塩 |
小さじ1 |
黒胡椒 |
小さじ1/2 |
水 |
適宜 |
フォカッチャ |
4個 |
|
|
|
|
イタリアンパセリ |
1/2パック |
バジル |
1/2パック |
ミント |
少々 |
エクストラバージンオリーブ油 |
大さじ2 |
アンチョビ |
小さじ1強 |
マスタード |
大さじ1/2 |
レモン汁 |
大さじ1 |
塩 |
少々 |
ケッパー |
小さじ1 |
パン粉 |
大さじ1 |
おろしニンニク |
小さじ1 |
唐辛子漬 オリーブ油 |
適宜 |
*作り方* |
① 薄赤センマイを流水できれいに洗い、汚れやヌメリを取ってザルに上げ水気を切る。 |
②大き目の鍋にたっぷりの水と①を入れて火に掛け茹でる。沸騰したらザルに上げて洗い、一口大に切って鍋に入れ、薄赤センマイが被るくらいの水を入れて再び火に掛ける。 |
③②が沸騰してきたら、丁寧に灰汁を取ってブーケガルニを入れて弱火で30分煮る。 |
④玉ねぎ、ポロネギ、セロリを薄切りにしてオリーブ油でしんなりするまで炒める。 |
⑤③に④とトマトペースト、塩を加えて1時間~1時間半煮る。途中水の量が少なくなってきたら様子を見ながら焦げ付かない程度に足す。 |
⑥フードプロセッサーにサルサ・ヴェルデの材料を全て入れペーストにする。 |
⑦フォカッチャを横2つにスライスし、オーブントースターで軽く焼く。 |
⑧⑦を2つに広げ、片方に⑤を載せ、⑥のサルサ・ヴェルデと唐辛子漬オリーブ油をかける。もう片方の表面に⑤の煮汁を塗り広げてはさみサンドイッチにする。
|
※ポロネギが無ければ、白ネギで代用して頂いてもOKです。
※唐辛子漬オリーブ油が無ければ、カイエンペッパーかレッドペッパー、一味唐辛子のいずれかで代用していただき、生食用のオリーブ油を使ってください。