2月も最終日となり、明日から3月ですね。
でも、まだまだ寒いと感じる日も多く早く温かくなるのが待ち遠しいです。
今週は、寒いと感じる日にポカポカと身体が温まり、なおかつお肌や身体にとって保湿効果のある食材とスパイスを使った「ホルモンスジの薬膳カレー」をご紹介します。
私はこのカレーを食べた後、寒い日でも鼻の頭がうっすら汗ばんで、身体が長い時間ポカポカするので、夕食に食べると寝る時まで気持ちよく過ごせるんです。
冷え性の女性の方や美肌に気をつけている方、ぜひ試してみてください。
*材料* |
ホルモンスジ |
500g |
玉ねぎ |
2個 |
人参 |
1本 |
ジャガイモ |
3個 |
野菜ジュース |
300cc |
りんごすりおろし |
2/3個分 |
小麦粉 |
大さじ5 |
オリーブ油 |
大さじ4 |
コンソメキューブ |
3個 |
水 |
1000~1200cc |
ご飯 |
適宜 |
おろしニンニク |
小さじ1/2 |
(カレーミックススパイス) |
カレー粉 |
大さじ2 |
粉末生姜 |
小さじ1/2 |
コリアンダー |
小さじ1/4 |
シナモン |
小さじ1/4 |
クミン |
小さじ1/6 |
ターメリック |
小さじ1 |
ガラムマサラ |
小さじ1 |
高麗人参粉末 |
小さじ1/2 |
陳皮(みじん切り) |
3㎝角1枚分 |
|
|
|
|
|
|
(仕上げ用) |
とんかつソース |
大さじ1と1/2 |
オイスターソース |
大さじ1/2 |
ケチャップ |
大さじ1 |
赤みそ |
大さじ2/3 |
ピーナッツバター |
小さじ2/3 |
たまり醤油 |
小さじ1 |
バター |
大さじ1/2 |
松の実 |
適宜 |
クコの実 |
適宜 |
*作り方* |
① 鍋にたっぷりの水とホルモンスジを入れて火に掛け、沸騰して灰汁が出てきたらザルに上げて流水でスジの表面に付いた灰汁や汚れをきれいに洗う。 |
②①を再び鍋に戻して水を加えて火に掛け、灰汁取りシートを被せて1時間煮、コンソメキューブを加えて更に1時間煮る。時々灰汁取りシートを取り換え、水の量が減っていたらスジが被るくらいに補充して煮る。 |
③玉ねぎをスライスし、人参とジャガイモは皮をむいて食べ易い大きさに切っておく。 |
④フライパンにオリーブ油とおろしニンニクを入れて火に掛け、香りが出るまで炒め、玉ねぎを加えて玉ねぎが色づいてくるまで15~20分炒める。 |
⑤④に小麦粉を加えて粉っぽさが無くなるまで炒め、カレーミックススパイスを混ぜ合わせたものを加えて更に炒める。 |
⑥⑤に②の煮汁を少しずつ加えて伸ばし、③の人参とジャガイモとともに②の鍋に加え、野菜ジュースとりんごのすりおろしを加え、全体をまぜ弱火で30分煮る。 |
⑦⑥にとんかつソース~たまり醤油までの仕上げ用調味料を入れて軽く混ぜ、更に30分煮る。 |
⑧松の実をオーブントースターで軽く焼き、クコの実は少量の水に浸けておく。 |
⑨⑦にクコの実の漬け汁と仕上げ用のバターを加えて良く混ぜ、ご飯と松の実、クコの実を盛り付けた皿にカレーを盛り付ける。 |