新鮮さと、味、質にこだわった美味しいホルモンを皆様の食卓へ!! 大阪コリアタウンにある Meat cook SAKURAMOTO

ホルモンレシピの魅力

ホルモン料理は焼肉やモツ鍋だけではありません。
しかし、一般的にはそのことがあまり周知されていません。
ホルモンは栄養豊富で食べ方によっては、とてもヘルシーになったり、ガッツリ系になったり、変幻自在の食材です。
その食べ方が、焼肉やモツ鍋ぐらいしか知られていないのは、とても残念な事だと常々思っておりました。

そこで今回、ホームページを立ち上げるにあたり、もっと皆様にホルモンの食べ方を知って頂き、身近な食材として毎日の食卓に取り入れて頂けるように、世界各国のホルモン料理やオリジナル料理をわかり易く、出来るだけ手間のかからない方法で作って頂けるようにレシピを公開してまいりますので、お役立ていただければと思います。

ホルモンレシピ

2014-05-23 00:00

赤すじのハニーソテー


5月も後半になり、そろそろ外の気温も上がり始め、ジトジトした梅雨を迎える時期になってきました。
梅雨になると晴れ間が見えるのも、数少なくなりますので今のうちに週末、晴れ間が見える日があればピクニックに出掛けるのはいかがですか?
でも、朝早くからお弁当のおかずをあれこれ作るのも億劫ですよね。
なので、前日に下ごしらえをして当日の朝はフライパンでソテーするだけで出来る料理はいかがでしょう。
グリーンサラダやフルーツ、クッキー、ポテトチップスなどを用意して、主食はピクニックに行く途中でお気に入りのパン屋さんに寄って焼き立てパンを買う。
これなら日本式のお弁当を作るよりも気軽にピクニックを楽しむ事ができます。
実はこれ、私が時々仲のいいお友達や家族と楽しむピクニックの手法なんです。
車に乗らなくていい時などは、これにシャンパンやチーズを持っていくこともあります。
折り畳みテーブルにテーブルクロスを敷いて、かわいい柄の紙皿やコップを並べて持ってきた食べ物や飲み物を並べると、雑誌に出てくる外国のピクニック風景のようでとても素敵に仕上がります。皆さんも一度試してみてください。

赤すじのハニーソテー

*材料*
赤すじ 2本 小さじ1 ミックスハーブ 小さじ1
ハチミツ 大さじ1強 醤油 大さじ1 オリーブ油 大さじ1

*作り方*
赤すじの表面と裏面に隠し包丁を入れて、2㎝幅の一大に切る。

ビニール袋に①を入れ、塩、ミックスハーブを加えて全体にまぶすようにビニール袋を振る。

②にハチミツ、醤油を加えて赤すじ全体に揉みこむようにビニール袋を揉む。

③を冷蔵庫に入れて一晩寝かす。

フライパンにオリーブ油を熱し、④を加えてソテーする。