やっと春めいた日が穏やかにやってくる季節になってきましたね。
スーパーや市場の野菜売り場にも春野菜が色とりどりに並ぶようになってきました。
今週は、葉が軟らかくサラダなどにしても美味しい春キャベツを、コリコリ食感のウルテと合わせてサッと火を通し、キャベツの甘味を引出したスープをご紹介します。
見た目は洋風のスープですが、味付けに塩麹を使って少し和風の要素を取り入れ、優しい味に仕上げてみました。
ウルテが野菜の甘味と旨味を吸って、コリコリ食感を楽しめるスープです。
*材料* |
ウルテ |
200g |
ツラミ |
200g |
春キャベツ |
4枚 |
人参 |
1/2本 |
大根 |
150g |
玉ねぎ |
1/2個 |
水 |
1000~1200cc |
塩麹 |
大さじ2と1/2 |
塩 |
小さじ2/3 |
胡椒 |
少々 |
生姜のしぼり汁 |
小さじ1 |
昆布茶 |
小さじ1/2 |
*作り方* |
① ウルテを1㎝幅、2㎝長さに切る。ツラミは食べ易い大きさに切り、大根は8㎜幅のいちょう切り、人参は8㎜幅の半月切り、玉ねぎも8㎜幅にスライスしておく。春キャベツは1cm幅の短冊にきる。 |
②鍋に水とツラミを入れて火に掛け、沸騰して灰汁が出てきたら丁寧に取る。 |
③②に①のウルテを加え、灰汁取りシートを被せて弱火で1時間煮る。途中で水が少なくなってきたら、全体が被るぐらいに水を足す。 |
④③に①の大根、人参、玉ねぎを加えて20~30分煮る。 |
⑤野菜が軟らかくなったら、①の春キャベツと塩麹、塩、昆布茶を加えて5~8分煮る。 |
⑥春キャベツがしんなりしてきたら、生姜のしぼり汁と刻み葱、胡椒を加えて混ぜ器に盛り付ける。 |