新鮮さと、味、質にこだわった美味しいホルモンを皆様の食卓へ!! 大阪コリアタウンにある Meat cook SAKURAMOTO

ホルモンレシピの魅力

ホルモン料理は焼肉やモツ鍋だけではありません。
しかし、一般的にはそのことがあまり周知されていません。
ホルモンは栄養豊富で食べ方によっては、とてもヘルシーになったり、ガッツリ系になったり、変幻自在の食材です。
その食べ方が、焼肉やモツ鍋ぐらいしか知られていないのは、とても残念な事だと常々思っておりました。

そこで今回、ホームページを立ち上げるにあたり、もっと皆様にホルモンの食べ方を知って頂き、身近な食材として毎日の食卓に取り入れて頂けるように、世界各国のホルモン料理やオリジナル料理をわかり易く、出来るだけ手間のかからない方法で作って頂けるようにレシピを公開してまいりますので、お役立ていただければと思います。

ホルモンレシピ

2014-03-28 00:00

ウルテと春キャベツの塩麹スープ


やっと春めいた日が穏やかにやってくる季節になってきましたね。
スーパーや市場の野菜売り場にも春野菜が色とりどりに並ぶようになってきました。
今週は、葉が軟らかくサラダなどにしても美味しい春キャベツを、コリコリ食感のウルテと合わせてサッと火を通し、キャベツの甘味を引出したスープをご紹介します。
見た目は洋風のスープですが、味付けに塩麹を使って少し和風の要素を取り入れ、優しい味に仕上げてみました。
ウルテが野菜の甘味と旨味を吸って、コリコリ食感を楽しめるスープです。

ウルテと春キャベツの塩麹スープ

*材料*
ウルテ 200g ツラミ 200g 春キャベツ 4枚
人参 1/2本 大根 150g 玉ねぎ 1/2個
1000~1200cc 塩麹 大さじ2と1/2 小さじ2/3
胡椒 少々 生姜のしぼり汁 小さじ1 昆布茶 小さじ1/2
刻み葱 適宜

*作り方*
ウルテを1㎝幅、2㎝長さに切る。ツラミは食べ易い大きさに切り、大根は8㎜幅のいちょう切り、人参は8㎜幅の半月切り、玉ねぎも8㎜幅にスライスしておく。春キャベツは1cm幅の短冊にきる。

鍋に水とツラミを入れて火に掛け、沸騰して灰汁が出てきたら丁寧に取る。

②に①のウルテを加え、灰汁取りシートを被せて弱火で1時間煮る。途中で水が少なくなってきたら、全体が被るぐらいに水を足す。

③に①の大根、人参、玉ねぎを加えて20~30分煮る。

野菜が軟らかくなったら、①の春キャベツと塩麹、塩、昆布茶を加えて5~8分煮る。

春キャベツがしんなりしてきたら、生姜のしぼり汁と刻み葱、胡椒を加えて混ぜ器に盛り付ける。