新鮮さと、味、質にこだわった美味しいホルモンを皆様の食卓へ!! 大阪コリアタウンにある Meat cook SAKURAMOTO

ホルモンレシピの魅力

ホルモン料理は焼肉やモツ鍋だけではありません。
しかし、一般的にはそのことがあまり周知されていません。
ホルモンは栄養豊富で食べ方によっては、とてもヘルシーになったり、ガッツリ系になったり、変幻自在の食材です。
その食べ方が、焼肉やモツ鍋ぐらいしか知られていないのは、とても残念な事だと常々思っておりました。

そこで今回、ホームページを立ち上げるにあたり、もっと皆様にホルモンの食べ方を知って頂き、身近な食材として毎日の食卓に取り入れて頂けるように、世界各国のホルモン料理やオリジナル料理をわかり易く、出来るだけ手間のかからない方法で作って頂けるようにレシピを公開してまいりますので、お役立ていただければと思います。

ホルモンレシピ

2014-03-07 00:00

ハチノスの唐辛子ソース煮


立春はとっくに過ぎたというのに、まだまだ寒い日が続きますね。
寒い日は、身体がポカポカ温まるものが食べたいなぁと思いませんか。
今週は、豆板醤やニンニク、生姜等の身体を温める作用のある薬味をたっぷり使った料理をご紹介しようと思います。
実はこの料理、作り方や食材はハチノスを使う以外、中華のエビチリとほぼ同じなんですが、我が家の息子が2年ほど前に、突然甲殻類アレルギーになりエビが食べられなくなりました。なので、私達家族はエビが大好きなのに食べられない息子の前でエビ料理を食べるわけにもいかず、でも「たまにはエビチリが食べたい‼」との衝動に駆られハチノスを使ったこの料理が誕生しました。
これならアレルギーの息子も一緒に楽しめるので、家族に平和が来ました‼

ハチノスの唐辛子ソース煮

*材料*
ハチノス 300g 白ネギ青い部分 1/2本 生姜 1片
ニンニク 1片
(炒め用薬味)
白ネギ 8~10㎝ ニンニク 1片 生姜 1片
豆板醤 小さじ1/2 サラダ油 大さじ1と1/2
(合わせ調味料)
醤油 小さじ1 砂糖 大さじ1 少々
ケチャップ 大さじ2 中華スープ 50cc
水溶き片栗粉 大さじ1

*作り方*
鍋にたっぷりの水と表面の汚れを洗ったハチノス、ネギの青い部分、生姜、ニンニクを入れて火に掛け、沸騰したら灰汁を丁寧に取って1時間茹でる。

①をザルに上げて冷まし、水気をしっかり絞っておく。

炒め用薬味のニンニク、生姜、白ネギをみじん切りにし、合わせ調味料を小さいボールに入れて混ぜ合わせておく。

中華鍋にサラダ油と炒め用薬味の全てを入れて火にかけ、香りが出るまでよく炒める。

④に②を加えて炒め、③の合わせ調味料を加えて全体に絡めるように炒める。

⑤に水溶き片栗粉を加えてトロミを付け、器に盛り付ける。

※このレシピはお子様でも召し上がりやすいように少し甘めに仕上げてあります。辛口がお好きな方は、砂糖を減らして豆板醤をお好みで増やしてください。