今週は、もつ鍋をちょっとアレンジして、ちゃんこ風の土手鍋にしてみました。
野菜の旨味と練り味噌がスープに溶け出してモツの臭みをやわらげ、たっぷり入った野菜のビタミンで風邪やインフルエンザの予防にもぴったりではないかと思います。
〆はお好みで、雑炊にするもよし、中華麺とごま油を少し加えてラーメン風にしても美味しく召し上がっていただけます。
フーフー言いながら気の合う仲間と一緒に、熱々のモツと野菜をほお張って、美味しいお酒や楽しいお喋りと共に少し遅い新年会なんていうのはいかがでしょうか?
*材料* |
牛モツ |
400g |
キャベツ |
1/4個 |
玉ねぎ |
1個 |
長ネギ |
1本 |
人参 |
1/2本 |
ニラ |
1束 |
もやし |
1袋 |
椎茸 |
4~5枚 |
ごぼう |
1本 |
えのき |
1袋 |
薄揚げ |
1枚 |
ニンニク |
2片 |
合わせ味噌用 |
赤味噌 |
150g |
白味噌 |
130g |
コチュジャン |
30~50g |
おろし生姜 |
大さじ1 |
酒 |
大さじ2 |
みりん |
大さじ2 |
*作り方* |
① モツとたっぷりの水を鍋に入れて火にかけ、沸騰させる。沸騰して灰汁が出てきたら丁寧に灰汁を取って30分ゆでる。茹で上がったらザルに上げておく。 |
②キャベツはザク切り、玉ねぎは皮をむいて半分に切り、1㎝幅ぐらいに切る。長ネギは斜め切り、人参は皮をむいて短冊に、ニラは5㎝長さに、ごぼうはささがき、椎茸はいしづきを取っておく。もやしは洗ってザルに上げ、ニンニクは皮をむいてスライス、薄揚げは長さ3㎝幅2㎝の短冊に切っておく。 |
③ボールに白練り胡麻、赤味噌、白味噌、コチュジャン、おろし生姜を入れてよく混ぜ、酒、みりんを少しずつ加えてよく練り混ぜる。 |
④②の具材を彩りよく土鍋に盛り付け、①の牛モツも一緒に盛り付ける。 |
⑤④にだし汁を入れ、土鍋の縁に③の練り味噌を土手のように塗りながら盛っていく。 |
⑥⑤を卓上コンロにのせて火にかけ、煮汁が沸々としてきたら、土鍋の縁の練り味噌を溶かし、野菜に火が通ってしんなりしてきたら各自の器に取る。 |