今週と来週は年末・年始でお酒を楽しむ機会が多い時期に重宝するおつまみになるレシピをご紹介いたします。
お正月はお節や鍋物など、和食が多いご家庭も多いのではないでしょうか?
ちょっと和食に飽きてきた頃に中華風の和え物はいかがですか?
今回は、コリコリとした食感が楽しめるハチノスを使って中華を作ってみました。
紹興酒が良いかもしれませんが、ビールや日本酒、焼酎にもとっても合うので、ぜひお試しください。
*材料* |
ハチノス |
300g |
白ネギ |
1/2本 |
人参 |
10g |
きゅうり |
5㎝ |
香菜 |
適宜 |
|
|
合わせ調味料 |
醤油 |
大さじ1 |
ごま油 |
大さじ1 |
塩 |
小さじ1/4 |
辣椒醤 |
小さじ1/2 |
砂糖 |
小さじ1 |
酢 |
小さじ1 |
*作り方* |
① ハチノスをたっぷり水と一緒に鍋に入れて火にかけ、灰汁取りシートを被せて、中火で軟らかくなるまで1時間半ぐらいゆでる。 |
②白ネギは5㎝長さに切って縦にすじを入れ、表面の薄い部分を外し、芯の部分は①に加える。薄い表面の部分は細い千切りにして水を張った小さなボールに放す。人参は皮を剥いて細い千切りにし、きゅうりは表面の緑の部分ををかつら剥きにし、細い千切りにする。それを人参と共にねぎの入ったボールの水に放しておく。香菜は葉の部分をちぎっておく。 |
③①が軟らかくなったらザルにあげて冷まし、長さ5㎝、幅1㎝の大きさに切る。 |
④大きめのボールに合わせ調味料の材料をすべて入れ、よく混ぜ合わせておく。 |
⑤③を④に加えて調味料がハチノス全体に絡めるように混ぜる。 |
⑥⑤を皿に盛り付け、②の野菜を水気をペーパータオルで取ってハチノスの上にこんもりと盛る。 香菜をその上に彩りよく散らす。 |