12月に入り、益々寒さが身に応えてまいりました。
今月は年末・年始やクリスマスを控え、人が集まる機会が多い季節ですよね。
そこで、今月前半はクリスマスの食卓を飾るちょっとお洒落な料理を、後半はお正月の時など、ちょっと一杯のお供に重宝する、おつまみになる料理をご紹介いたします。
1週目は、野菜のたくさん入った温かいスープです。凍てついた身体をホッと休ませてあげてはいかがでしょうか?
ハチノスの食感と野菜の旨味いっぱいのスープは、きっとほっこり心も温かくしてくれることでしょう。
24日がクリスマス・イブなので、セッティングをちょっとだけクリスマスにしてみました。
*材料* |
ハチノス |
300g |
人参 |
1本 |
セロリ |
2/3本 |
玉ねぎ |
中1個 |
キャベツ |
1/8個 |
にんにく |
2片 |
鷹の爪 |
小1本 |
ブーケガルニ |
1袋 |
コンソメキューブ |
3個 |
白ワイン |
1/2カップ |
塩・胡椒 |
少々 |
オリーブ油 |
大さじ2 |
*作り方* |
① ハチノスを鍋に入れ、被るぐらいの水を入れて火にかけ、軟らかくなるまで茹でる。(約1時間) |
②人参、玉ねぎは皮をむいて5㎜厚さにスライス、セロリは筋を取って5㎜厚さにスライスする。ニンニクは皮を剥いて薄くスライスする。キャベツは芯を取ってざく切りにしておく。鷹の爪は種を取っておく。 |
③フライパンを熱し、オリーブ油とキャベツ以外の②を加えて全体が半透明になるまでしっかり炒める。 |
④①をハチノスと茹で汁に分けて、ハチノスは5センチ長さ、1㎝幅に切る。 |
⑤ハチノスと③を鍋に戻し、被るぐらいの水を加えて火にかけ沸騰したら火を弱めてブーケガルニを加えて、灰汁取りシートを被せ弱火で1時間煮る。煮汁が減ってきたら、取っておいた茹で汁を加えて調節する。 |
⑥灰汁取りシートを外して鷹の爪を除き、コンソメキューブ、キャベツを加えて更に30分煮る。 |
⑦⑥に白ワインと塩・胡椒を加えて味を調え、器に盛る。 |